プラーナヤーマ

12月はじめの夕焼け。
最近は空気が乾燥しているせいか、とても綺麗でつい足を止めて眺めたくなります。

涼しくなりはじめた頃から、朝座る前にプラーナヤーマ(調気法、呼吸法)をやるようになりました。
ほんの少し、短い時間だけど。


瞑想にスーッと入れる、頭がスッキリする、声の通りが良くなる、正中が整う、余分な力が抜ける、リラックスして落ち着く etc..
やりはじめてみたら、以前は気づいてなかったこと、良いことももたくさん。
何よりも朝やると気持ちいいです。

昔々、色々なプラーナヤーマの方法を習ったけれど、ぽっかり穴が空いたような長い時間を経て、またここに戻ってきたんだな、と感じています。シンプルなものしかやってないし、時間がないときはやってないけど、それはそれでいいやって感じでゆる〜く気楽にできているから案外続けられているのかもしれないです。

本棚の奥にしまい込んでいたアイアンガー先生の本を引っ張り出して最初からまた読み直しています。
前よりはスラスラ読めることに驚きつつも、難しいのは相変わらずです・・・

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です