心の換気ドライブ

先日、夫の実家のある大阪までロングドライブを楽しみました。
片道450キロ!
往復900キロを1人で運転するのは体的には疲れたけれど、犬と2人っきり♡
なかなか良い時間でした。
いつもは音楽やラジオを聴きながら運転することが多いんだけど、今回は自然の音以外は終始無音。
特に意図したわけじゃないけれど、これがなかなかよかった!
今年の春から受講している朝瞑想の今週のテーマが”音を聴く瞑想”。
エンジンの音、車体が風を切る音、犬の呼吸の音、自分の呼吸の音、Mーという空間の音。。
サービスエリアでは、鳥の声が聞こえたり、子供のはしゃぐ声が聞こえたり。
自分を取り巻く空間には実にいろいろな音があるもので、また最近ハマって読んでいる「音の神秘」という本の内容ともリンクすることもたくさんあって一人で嬉しくなっていました。
(この朝の瞑想や音の神秘という本のことはまたあらためて書きたいと思います)
耳を澄ませるように聴いていると、その音に釣られるように体も外側に広がっていくんだけど、聴きにいくのをやめて音が体に入ってくるのに任せていると、音は左右の耳を通って頭の中心で微細な粒子となって正中をつたうようにお腹の中に落ちて満ちてくる。それがずっと絶え間なく続いていました。(半分イメージも入っているけど、感覚としてはこんな感じ)
そうすると、外側では相変わらずいろんな音が流れるようにあるんだけど、自分はというと呼吸がどんどんゆったりになってスーッと静かなところに入っていくような。まるで瞑想しているような感覚でした。
そんなふうに音を感じ取ったのは初めてかも。
ついでに風と音がいらないものを流していってくれたのか、なぜか気持ちも頭もスッキリしていて心の換気にもなったよう。
無音ドライブ、なかなか良いです。
大阪までの運転は今回で2回目。
次は秋か冬になる前かな。